南フランス在住 むっちゃん ブログ
ラベル
お役立ち情報(Win Mac iPhone)
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
お役立ち情報(Win Mac iPhone)
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2019年5月15日水曜日
Macバックアップ用外付けHDDが取り出せなくなったら、、、。
›
何年も前から、Macのバックアップ用には Western Digitalの外付けHDDを使っております。 Time Machineは正常に機能していたのですが、いつ頃からか、そのHDDを取り出すときに問題が起きるようになりました。「強制的に取り出す」を選択しても実行されること...
2019年4月8日月曜日
HDDをSSDに換装。Microsoftのライセンス認証はこれで解決できました
›
Macbook Pro, 2011 LateのHDDをSSDに変えました。 その方法はネットでたくさん見つかりますのでここでは詳しく述べません。 ポイント ・TimeMachineでしっかりバックアップをとっておくこと。外付けHDDも処理能力が早いものののほうが、再インス...
2016年1月24日日曜日
›
日本のTV番組を録画したDVD(CPRM)、フランスでもこれを使って再生できました。 PowerDVD 15 Ultra - World's No.1 Movie & Media Player ソフト ・ Power DVD 15.0221...
2014年9月24日水曜日
Macbook Pro 冷却ファンを交換しました。
›
2012年1月に買ったMacbook Pro 13"。グラフィックを多用するからだと思いますが、近頃は異音がしておりました。熱しやすくしかもウィ〜ンという音が時々起こる、、、。 考えられるのは ・HDDの回転時の異音 ・ファンの回転時の異音 とりあえず安い方...
2014年1月18日土曜日
海外でMacを買ったらー⑤ トラックパッドを理解する
›
私がWindowsからMacに乗り換えて非常に戸惑ったのがこのTrackpadでした。 始めはUSBマウスを繋いで使っていて、これ以上いいものはない!と思っていましたが、、、 慣れてしまえばこのトラックパッドは めちゃくちゃ使い...
2013年11月4日月曜日
複数のGmail・Hotmailアドレスに同時にログインする。
›
GmailやHotmailはとても便利なので、複数のメルアドを同時に使っている方も多いと思います。 ログインはどうしていますか? もしかしてログアウト・ログインを繰り返していませんか? パスワードを間違えて入力したり、不便な思いをしていませんか? 私はB...
2013年10月4日金曜日
フランス購入MacBook Pro 13' キーボード配列
›
フランスで2012年1月に購入したMacBook Pro13インチ のキーボード配列です。 実際に使っているシリコン製カバーのスキャンです。 日本語入力などを書き込みたい方がいらっしゃるかもしれませんので無地バージョンもあげておきます。 お役に立てば幸いです。 ...
2013年3月8日金曜日
【MacOS 起動ディスク作成】Mountain Lionにアップデートする前にやるべきこと。
›
MacOSのアップデートに関して。 Lion→Mountain Lionにアップデートする前に起動ディスクを作成する方法をご紹介します。 既にMountain Lionにアップデートしてしまっていても作れます。(ページ最後参照) 起動ディスクは、パソコンに不具合が生...
2012年5月9日水曜日
MacBook 用ケース、Speck 黄色 レビュー
›
MacBook ProはUnibodyのアルミニウムが素敵なのですが、触った時に冷たく感じます。 3ヶ月使ってみましたが、やっぱりひや~とした感覚が好きにはなれなかったので、思い切ってケースを買いました。 地元のAppleStore(リアル店舗)には黒、透明、赤、グレー...
2012年5月5日土曜日
海外でMacを買ったらー④ Officeソフトを選ぶ。
›
Mac本体は海外で買っても日本語環境への変更は簡単です。私はいつもは日本語、フランス人の友人から質問を受けたらフランス語に切り替えて使っています。再起動するだけで言語が変わるのはとても便利です。 しかし、Officeソフトはそうは行きません。パソコン本体の言語が変わっても...
2012年5月3日木曜日
海外でMacを買ったらー③ Google日本語入力の設定
›
前回まで、2つの記事を書きました。 外国でMacを買ったらー① まず日本語設定 外国でMacを買ったらー② Googleで日本語入力 今回は前回インストールしたGoogle日本語入力を実際に使うまでを記します。 ==============...
海外でMacを買ったらー② Googleで日本語入力
›
前回の記事: 外国でMacを買ったらー① まず日本語設定 今回は日本語入力の設定について説明します。 日本語を打つ方法はいくつかありますが、今現在私が使っているGoogle日本語入力を取り上げます。 ==================== 【MacにGoogle...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示