南フランス在住 むっちゃん ブログ
ラベル
お役立ち情報
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
お役立ち情報
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2023年5月17日水曜日
【フランス小ネタ】やけどには歯磨き粉を!おばあちゃんの知恵とは?
›
今回は、フランスのおばあちゃんから伝わる「やけど」に対する知恵をご紹介します。私自身も25年以上にわたりこの方法を試しており、成人した娘たちも同じ方法を利用しています。 普段の生活でやけどをしてしまう場面はいろいろあります。アイロンを使う際や料理中の調理器具に触れたとき、癒やしタ...
「パドヴァのアントニオ聖人にお願いして探しものを見つけよう!」
›
フランスで良く聞く話、しかも話す方が等しく「とことん」信じている小ネタです。 探しものが見つからないとき、日本でしたらおやかんさまやハサミなど、さまざまな方法がありますが、フランスではひと味違います。 パドヴァのアントニオ聖人にお願いする! 弓道の生徒さんと言っても私より一回りほ...
2016年11月14日月曜日
薬が嫌いになったわけ⑩ 薬より早く治る【不思議なタオル】
›
脅威の回復力をもたらしてくれるこれ、ご存知ですか? 「不思議なタオル」 Ziploc タオル 熱湯 この三点だけで、 体調が劇的に良くなります。 我が家では これを知ってから 薬が不要になりました。 薬よりもこっちのほうが早く治るん...
2016年9月30日金曜日
【南仏生活で欠かせないこと】お酢を使ってフキン・タオルのカルキ取り
›
南仏Aix-en-Provenceの水には、カルキが多く含まれています。 なので、シンク、浴槽、シャワードア、洗面所などは使ったあとにすぐ水気を取らないと、あっという間に白っぽくなってしまいます。 それと同じことが衣類・タオル・...
2015年1月1日木曜日
海外生活20年。アドバイス業、開始いたします。
›
2015年は私にとってはフランス生活丸20年となる大きな節目の年です。 振り返ってみるとたくさんのことができるようになりました。 ・フランス生活20年(国際結婚) ・バイリンガル子育て歴18年。(フランス生活がメインですが、百人一首が得意で和服も好きな...
2014年8月21日木曜日
フランス郵便局の嬉しいサービス! colissimo.fr
›
日本から荷物を発送してもらった場合、それがSAL便だったらいつ届くかソワソワしませんか? 今までは1週間〜2週間と大まかにしかわかりませんでしたが、便利なサービスを見つけました。 フランスの郵便局のサイトに日本からの荷物を登録できて、しかも配達日にメールでお知らせしてく...
2014年8月19日火曜日
海外在住 日本の本を【honto】で注文する
›
海外在住の皆様、日本語書籍を買いたいときはどこで注文されていますか? 電子書籍が増えてきてはいますがやはり紙の本も読みたくなります。 日本在住の家族や友人に頼まずに直接送ってもらえたら気持ちも楽ですよね。 amazon.co.jp 楽天 海外販売 CL...
honto、自宅以外にプレゼント発送
›
送料無料の総合書店「honto」 はポイントもたまるし、海外へもSAL便で発送してくれるので安上がり。私はbk1という名前の頃から10年以上前から利用しています。 実際どういう梱包で届くのかは こちらをご覧ください。 友人宅にプレゼント発送してもらう場合の住所登録につ...
2014年2月27日木曜日
やっと見つけたガラスの食品保存タッパー!
›
食品保存用の容器について。 ここ10年ほどはずっとこのプラスチック製のタッパーを使っていました。 IKEA フードキーパーPRUTA ・冷凍庫OK ・85度で洗う食洗機OK ・電子レンジOK ・コンパクトに収納できる ・安い! (大...
2012年11月1日木曜日
海外在住 日本のKindleで購入した書籍をiPad, iPhoneにダウンロードする際の注意点
›
海外在住 【日本のKindleで購入した電子書籍をiPhoneやiPadにダウンロードする際の注意点】 Amazonフランス、Amazon日本の両方で紙書籍を購入していたのですが、どちらのアカウントも同じメール、同じパスワードを使っていました。 今回、日本でもKin...
海外在住 日本のKindleストアで電子書籍を買うには
›
Amazon.co.jpにやっとKindleストアがオープンしました。 日本のKindleストア オープンしてから何日も経っているのに、どの本も 「現在お取り扱いしておりません」 というものばかりでダウンロードできませんでした。 「居住国設定」 を 「日本」 にしない...
2012年3月30日金曜日
セラミック ホットカーラー BaByliss
›
私の髪は日本人の中でもコシが強く、パーマをかけないとクルッとはなりません。なので南仏では「日本人らしくストレートヘアー」のままでした。 ですが最近は これのおかげで 、自宅で、楽に、早く、毛先を巻くことができています。購入して3ヶ月経ちましたので、レビューを書いてみます。 ...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示