南フランス在住 むっちゃん ブログ
ラベル
こどもたち
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
こどもたち
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2009年11月18日水曜日
成績表
›
中学校で一学期途中の成績表を受け取ってきた。 二人とも14.5。(20点満点) クラス平均よりは上でした。ちなみにクラスの優秀者は16.5-17。 数学と芸術はばっちりなのに、体育と仏語・英語がかなり足を引っ張ってます。体育は体格がみんなより一回り以上小さいから目を瞑る...
2009年9月6日日曜日
新学期始まりました
›
我が家の子供たちは先週新学期を迎えました。 長女 4EME(中学第3学年)、次女6EME(中学第1学年) 長女はスペイン語が始まります。これで学校での語学は仏語、英語、ラテン語、スペイン語となります。家では日本語も少々(日本語でドラマや漫画に触れる程度かな)。理科も歴史も教科書が...
2008年12月15日月曜日
大雨の誕生会
›
今日は長女の誕生会。5eme(義務教育7年目)の子供たちが11人来ました。 外はあいにくの大雨。庭の芝生も駐車スペースも巨大水溜りと化すほどだったので、みんなが家の中で遊ぶことになりました。 例年同様、折り紙と漢字ビンゴ。幸いみんなが盛り上げてくれたのでそれだけで2時間以...
2008年11月10日月曜日
理科の宿題
›
金曜日に出された長女の理科の宿題:月曜日に動物の肺を持ってくること 以前から予告はされていたが、子供も私もすっかり忘れていた。「お肉屋さんに行けば簡単にもらえるから」という先生の助言を信じて、とりあえず近く(Puyricard)のお肉屋さんへ。 「前もって言ってくれたら頼んであげ...
2008年7月28日月曜日
伝統工芸にふれる
›
夏休みイベント3.伝統工芸にふれる! 畳作り ソラリアプラザ1Fで行われていた福岡職人展で畳作り体験。い草のいい香りがするミニ畳を作りました。とても大きな針で畳表と縁布そして厚手の和紙を縫い付けます。意外と力が要る作業だったようですが、チクッとするのも数回しかなく、楽しかったとの...
2008年7月14日月曜日
小学校体験 最後の宿題
›
今週は小学校体験最終週。期末テストはあるけれど、宿題はないだろうと喜んでいた子供たち、、、 期末テストは漢字以外は予想以上の点数をとれたようで、本人たちは満足。私は点数なんかどうでもいい。「テストをやってみてわかるところがたくさんあった」という感想に大満足。 宿題は確かに少ないが...
2008年7月11日金曜日
小学校体験で思うこと
›
日本の小学校に体験入学して3週目が終わろうとしています。 二人の一日は、、、 朝8時に登校。25分ぐらいから掃除。二人とも高学年なので、それぞれの持ち場で下級生に掃除の仕方を指導しないといけないのに、やり方がわからずに最初は教えてもらっていたようです。でも先日学校横を通っていたら...
2008年7月1日火曜日
日本でやったこと
›
こちらに着いて9日経過。 1日目:区役所で転入届。学校用上履きを買って、小学校へ挨拶。足りない教科書のチェック。次女の足りない分は長女のでまかなうと言ったにもかかわらず、同じものが支給された。(教科書の無駄使いと思うけどな~。) 2日目:子供は学校初日、私は弓道初日。午後は髪を切...
2008年5月16日金曜日
進級
›
3月末、子供たちの学校からの通知が来た。 「来年もこの学校に通学することを許可します。同意しますか?」 そして5月初めの通知 「次の学年への進級を認めます。同意しますか?」 今年も二人とも落第せずに済みました。 でも昨年は次女の小学校で退学させられた男の子がいます。CE2(小3)...
2008年5月13日火曜日
子どもを誘拐から防ぐ七つの知恵
›
偶然見つけた“SweetHeart 世界子育てネット”より “子供を誘拐から防ぐ7つの方法” ○うちの子供たちの一人目の空手の先生(男、現在45歳)は、14歳の時、車に押し込められたことがきっかけで空手を習い始めたそうです。 ○パリに住む姪っ子は、14歳の時、朝の通学時に車に...
2008年5月9日金曜日
中学の修学旅行
›
長女の中学校で、2週間後の修学旅行の説明会がありました。内容は“コートダジュール5日間!”香水のグラース、陶芸のヴァロリス、アンチーブのマリーンランド、ニース、モナコ、そしてカンヌ近くのサント・マルグリット島の城砦。 修学旅行の日程のお知らせが来たのが12月。まず「興味があります...
2008年2月5日火曜日
うちのこどもたち 誕生会
›
日曜日に次女の誕生会をした。ついでに長女の学校の友人も招いた。女の子が合計14人。 いつもはチョコレートや飴、チップスなどのつまめるお菓子を始めからテーブルに置いて、自由に食べてもらうのだが、これだとダラダラ食べとなり、メインのケーキタイムにはお腹がいっぱいになってしまう。 だか...
2008年1月11日金曜日
子供からの便り
›
天気予報どおり曇り&雨が続いてますね~。気分もどんよりなりがちですが、今日は次女から手紙が届きました。 今週月曜~来週土曜まで13日間の学校行事:Classe de Neigeに行っているのですが、彼女が現地到着後に書いたものでした。ちゃんとパパにはフランス語、私とお姉ちゃんには...
2007年4月29日日曜日
帰省6 小学校体験
›
4月11日から子供たちの小学校体験が始まった。もう4年目なのでクラスの友達が慣れたもんで、困ることは何~もなし。でも4月の新学期に来たのは初めてなので、うちの二人にとっては初めてのことがたくさんあったようだ。 身体検査。皆が裸になって並ぶのは恥ずかしかったらしい。フランスではクラ...
2007年2月6日火曜日
うちのこどもたち ストライキ
›
今週木曜日はフランス全土で大規模ストライキだそうです。学校の連絡帳に「ストのため木曜日は閉校です」と書いてあった。まあ年に何度もあることですが、分かってるならもっと早く教えてよ~~。今週の予定はしっかり立ててしまってたから、調整しないといけません。郵便局、交通機関、役所などを利用...
2007年2月5日月曜日
うちのこどもたち 誕生会
›
昨日は次女の誕生会。女の子ばかり10人を呼んでのパーティーでした。長袖Tシャツだけでいい暖かさ。(子供がたくさん来るときには嬉しい天気!)朝から庭とテラスの大掃除。子供達が走り回るから、危険なモノは移動させねばなりません。家の中もしかり。人を招待すると家の中が片付きますよね。(本...
2006年12月19日火曜日
うちのこどもたち 誕生会
›
17日日曜日、長女の10歳の誕生会をしました。クラスの友達が12人。太陽には恵まれませんでしたが、そんなに寒くはなく、子供達は外で遊んでました。 庭でサッカー(お隣さんに飛ばないように空気を少し抜いておく)、ブランコ、と自由に遊ばせた後、 イベント①輪投げ大会。 日本人の子供達と...
2006年12月18日月曜日
うちのこどもたち 中学校
›
来年の9月から長女は中学生。(フランスでは小学校が5年、中学校が4年なのです。) で、どこへ行かせるか、決まりました! とっても読みにくい名前、La Chasneraie。我が家から一番近い学校です。 http://www.chesneraie.org/ (フランス語のみ) 申し...
2006年6月20日火曜日
うちのこどもたち 書道
›
昨年同様、日本帰省中にこどもたちが書道教室に通い始めた。先生は男性。 次女は左利き。昨年始めて教室に行った時、「どっちの手で書かせるんだろう?」と、私は興味を持っていた。生まれてからずっと、右手での作業を強制したことがなかったからだ。 「先生も手も足も左ばっかり使ってるよ。でもお...
2006年6月15日木曜日
うちのこどもたち 漢字検定
›
日本に帰省して最初の日曜日に漢字検定を受けた。フランスを出発する前は、子供たちは学校の期末試験やら学年末イベント、私自身も頼まれた仕事で殆ど家にいなかったので、漢検の勉強など全然出来なかった。 次女の「もういいよもういいよ。落ちてもいいじゃん。また来年受ければいいじゃん」という言...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示