南フランス在住 むっちゃん ブログ
ラベル
仏日協会関連
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
仏日協会関連
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2016年11月25日金曜日
フランス人からの質問で私が一番怖がっていたこと③ 仮の自分像が本当の自分になる
›
フランスに来て数年間、 私は 奥様業と母親業以外に自分のやりたいことが特になかった。 というか、 それだけで既に充実していたし、 それ以外のことをやるなんて 考えてもいなかった。 そんな私にとって、 ...
フランス人からの質問で私が一番怖がっていたこと② 他人から見た自分像を作って自己防衛
›
フランス人からの質問で私が一番怖がっていたこと① の続きです。 昔の私とフランス人との会話 « アナタガ ヤッテイルコトハ ナーニ? » « エッ? オクサン ト オカアサン ノオシゴト ダケナノ? » « アナタ ジシン ッテイウ...
フランス人からの質問で私が一番怖がっていたこと①
›
1995年秋、フランスへ留学しました。そのあと、今の主人と出会って結婚、そして第一子、第二子の誕生。 たった2年4ヶ月の間にこれほど多くの出来事を経験しました。 初めの頃はまだフランス語に不慣れでしたが、日々を充実させるために一生懸命努力しました。徐々に友人やママ友もでき、自身の...
2012年5月16日水曜日
"Non" というフランス語の使い方
›
「Non」という否定の言葉がすごく強いものだと感じたのは、もう10年近く前のこと。フランスで子供たちを相手に折り紙をやっているときでした。 「こう折って、次はこうやって、、、」と説明していても違う折り方をする人がいますよね。その時は4−5人の子どもを相手にしていたのですが...
2012年3月2日金曜日
フランス人が「え?」と思ってしまう日本人の7つの行動
›
数日前に フランスでホームステイする際の5つの注意点 をあげましたが、今日は日本のことを殆ど知らないフランス人が、え?っと思ってしまう日本人の行動をいくつか挙げてみます。
2012年2月24日金曜日
フランスでホームステイする際の5つの注意点
›
私のフランスでの初めての滞在先は語学学校から紹介されたホームステイ。フランス人大学生と共に3ヶ月間滞在しました。 その後、仏日文化協会でお手伝いをするようになり、日本人とフランス人との間でのトラブルをたくさん見てきました。 今までの経験を元に、気づいたことを書き記して置き...
2011年9月23日金曜日
国境なき子どもたち
›
8月下旬、NGO「国境なき子どもたち」に選ばれた友情レポーターとして、 岩手県から中学生二人が南仏に来てくれました。 選ばれたのは このお二人 です。
2011年3月24日木曜日
Aix-en-Provenceでの義援金募集イベント
›
2011年3月22日火曜日
南仏にて日本支援チャリティーイベント
›
LES JOURNEES « SOLIDARITE JAPON » au Théâtre du Ruban Vert Suite aux tristes évènements qui ont touchés le Pays du Soleil Levant, l’...
南仏でも義援金募集しています
›
Solidarité et soutien au peuple japonais ! Le Japon subit un incroyable enchaînement de catastrophes : terrible tremblement de terre suiv...
2010年4月20日火曜日
チューリップ畑
›
今年もLursのチューリップ畑に行きました。 一枚目は15日(木)のもの、二枚目は17日(土)のものです。
2 件のコメント:
2009年3月29日日曜日
春の結婚式
›
先週の土曜日、マルセイユ14区の市役所の庭で行いました。 新郎新婦は日本が大好き。旦那様は弓道仲間で好きな本は「古事記」だそうです。神主さんはご実家が神社で、彼女自身もちゃんと資格持ってる方。 3ヶ月ほど前に「神道式の結婚式をやりたい」と言われたときは、よくある質問だけで実際には...
2008年11月19日水曜日
ワインカーヴ訪問
›
先週の土曜日は 仏日協会のメンバーでワインカーヴ訪問。今回は小規模で車三台。15人。 ゆっくり一ヶ所だけ訪問する予定でしたが、急遽変更して午前中と午後にひとつずつとなりました。 午前中:Domaine de la Camaïssette エクスから約20分、EGUILLESにあり...
2008年10月12日日曜日
【報告】持ち寄りパーティー
›
10月10日(金)の仏日協会持ち寄りパーティーに行ってきました。 今年は反応が少ないからどうかな?と思ってましたが、50人ほど集まってくださいました。 おかげで1升半炊いて作った太巻きもあっという間になくなりました。私も子供たちもお腹いっぱいで動けない~というほどたくさん食べまし...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示