南フランス在住 むっちゃん ブログ
ラベル
薬を避ける理由
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
薬を避ける理由
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2016年11月14日月曜日
薬が嫌いになったわけ⑩ 薬より早く治る【不思議なタオル】
›
脅威の回復力をもたらしてくれるこれ、ご存知ですか? 「不思議なタオル」 Ziploc タオル 熱湯 この三点だけで、 体調が劇的に良くなります。 我が家では これを知ってから 薬が不要になりました。 薬よりもこっちのほうが早く治るん...
薬が嫌いになったわけ⑨ 長年の偏頭痛・生理痛が整体で一気に解決。再発なし!
›
大学生の頃、 偏頭痛 がありました。 特にひどいことはなかったのですが、左のこめかみあたりが時々痛みました。 薬剤性肝炎になったことがあるので、できるだけ薬は飲みたくありませんでしたが、 痛みが酷いときに会合やイベントが重なった場合、 頭痛薬を飲んでいました。 ...
薬が嫌いになったわけ⑧ 2年間薬で治らなかったことがたった一度の断食で解決!
›
断食の効果について話す機会があれば、私が必ずするお話です。 私は2年間、目が赤かった事があります。 痒みもなし。 傷みもなし。 アレルギー検査をしても異常なし。 コンタクトも普通に使える。 でも見た目が赤い。 徹夜明けみたいな赤目...
薬が嫌いになったわけ⑦ 強い避妊薬
›
前回はピルを2年間服用して、止めるまでを書きました。 薬が嫌いになったわけ⑥ 実は避妊薬についてはもう一つ思うところがあります。 二人目を出産した翌日、 避妊薬を処方されました。 フランスに住んでまだ2年。 避妊薬も初めての私にとって、 薬の...
薬が嫌いになったわけ⑥ 避妊薬ピル
›
初めての子どもはが6ヶ月の頃、二人目の妊娠がわかりました。 離乳食が始まっても夜泣きが続いていたのに二人目のつわり。 体力的にきつかったです。 フランスには保育園もありますが共働きの方が優先でしたので、専業主婦の私は二人目でお腹が大きくなっていても毎日子供と一緒。 ...
2016年11月13日日曜日
薬が嫌いになったわけ⑤ 子供用解熱剤
›
フランスで子どもを2人産みました。 13ヶ月半しか違わない年子です。 1人が病気になると、 数日後にはもうひとりに伝染ります。 子どもが小さい頃は 普通に小児科に行き、 普通に薬をもらっていました。 子どもが発熱したら、フランスではだいたいこ...
薬が嫌いになったわけ④ 薬剤性肝炎
›
私の入院生活を長々と書いても仕方ないので、このへんでまとめます。 私が大学4年だった2月。 一週間のうちに3つの薬 有名な頭痛薬バファ○○、 有名な胃腸薬キャベ○○、 有名な風邪薬葛○湯 を飲んだことで食道〜胃〜肝臓がカチカチに固くなり、 【薬剤性肝炎...
薬が嫌いになったわけ③ 薬剤性肝炎
›
喉元〜胃〜肝臓あたりがカチンカチンに固くなって、 水も飲めなくなって、 病院に行ったら即入院と言われて、 「トイレ以外はゼッタイアンセイ」と言われて、 8人部屋で点滴を受け続けること 一週間。 異常はどこにもないと思えるほど元気になりました。 ...
薬が嫌いになったわけ② 薬剤性肝炎
›
薬が嫌いになったわけ① の続きです。 即入院と言われたので、家に帰らず入院しました。 「手術か何かするんですか?」 「とりあえず、 絶対安静です。 トイレ以外は寝ててください。」 ...
2016年11月8日火曜日
薬が嫌いになったわけ① 薬剤性肝炎
›
大学4年があと数ヶ月で終わるという冬、 私はちょっと頭痛があったので、当時みんなが普通に飲んでいた一般薬、バファ○○を飲みました。月曜日だったと思います。 2日間飲み、改善したので止めました。 その翌日(水曜日)、いつもより胃がムカムカしたので、当時みんなが普通に飲...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示