南フランス在住 むっちゃん ブログ

2012年6月1日金曜日

弓道 小物、弦巻入れ Une pochette de Tsurumaki

›
弓道で使う弦巻き入れを作りました。 表布は綿100%。もっと地味な布が希望だったのですが、日本みたいに簡単には選べないので、在庫布のなかから探しました。変形矢絣模様です。 結び目をほどけばほぼ自動的に開いてくれます。 直径34㎝の円形で、裏...
2012年5月16日水曜日

動物性は卵白だけ! 超〜簡単カップケーキ

›
バター、小麦粉不使用  アーモンドのカップケーキ 料理名:カップケーキ ■材料(8人分) 卵白 / 中6個分 アーモンド(粉末) / 100g ピスタチオ(粗く砕いたもの) / 50g 砂糖(Sucre Canne) / 150g 塩(メレンゲ用) /...

"Non" というフランス語の使い方

›
「Non」という否定の言葉がすごく強いものだと感じたのは、もう10年近く前のこと。フランスで子供たちを相手に折り紙をやっているときでした。 「こう折って、次はこうやって、、、」と説明していても違う折り方をする人がいますよね。その時は4−5人の子どもを相手にしていたのですが...

›
南仏定番料理、Poivron Grillé 料理名:赤いパプリカのグリル(ポワヴロングリエ) ■材料(8人分) パプリカ(赤) / 10個 塩 / 少々 レモン / 1/2個 にんにく / 1かけ オリーブオイル / 大さじ3 我が家では春〜夏の定番...
2012年5月9日水曜日

自宅で弓道。的場完成までの道のり②

›
前回の記事: 自宅で弓道。的場完成までの道のり① 2011年12月、あづち用の砂3トンが届きました。 発泡スチロールで段を作り、砂を入れていきます。 2012年4月、砂が足りなかったので、前回よりも多めの4.5トンを買い足し。 ...
1 件のコメント:

自宅で弓道。的場完成までの道のり①

›
自宅に弓道クラブを作るため少しずつ準備をしていますが、とりあえず的場が完成しました。これまでの道程を記します。 2006年8月、引っ越し。 芝生もとても質がよく、よく昼寝をしていました。 途中には素敵な薔薇の門がありました。 2008年、痛みが激しか...

MacBook 用ケース、Speck 黄色 レビュー

›
MacBook ProはUnibodyのアルミニウムが素敵なのですが、触った時に冷たく感じます。 3ヶ月使ってみましたが、やっぱりひや~とした感覚が好きにはなれなかったので、思い切ってケースを買いました。 地元のAppleStore(リアル店舗)には黒、透明、赤、グレー...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
フランスむっちゃん
Aix-en-Provence, France
南仏在住28年, 弓道歴36年, エクス弓道場責任者, レイキマスター。 【自分の経験は自分だけのためではない!】と信じてあれこれ綴っています。 得意分野:外国での子育てと日本語環境づくり。感謝と幸せの法則、パソコン修理(日&仏)、家と心の整理整頓、食と心と体の健康。 現在提供中のコンテンツはこちらです https://www.reservestock.jp/page/index/47881
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.