ラベル 手芸関連 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 手芸関連 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2021年1月25日月曜日

Cartonnage montage technique カルトナージュ組み立て便利グッズ

カルトナージュを垂直に組み立てる際、糊が乾くまでに使っている道具をご紹介いたします。

Outils indispensable pour maintenir les cartons à 90° lors du montage

Les équerres d'assemblage en L et aimants

L字の取付金具 と 磁石


金具の大きさは、3cm x 3cm x 4cm。 
こんな感じで使っています。
























角が決まると嬉しいですよね。













私がよく使う厚紙は2mm。
磁石1つだけでも充分ですが、2つにするとより強力です。










ネットで購入される場合、小さい突起がついていないかどうかお確かめください。


この記事がどなたかのお役に立てば幸いです。

2020年4月17日金曜日

ミシン用 簡易ワイドテーブル(自作)
































ミシンの簡易ワイドテーブルを自作してみました。


使ったのはIKEAの額縁の裏板、70×50cm。
フレームは古くなって処分したのですが、裏板だけ納屋に取ってありました。
カルトナージュ用の3mmの厚紙を張り合わせるのも一案かと思います。

足はサランラップの芯など廃材を利用しました。私はミシンのヘビーユーザーではありませんので、ワイドテーブルの足を固定してしまうと片付け場所に困ります。 取り外しが簡単な物がいいなと思ってのことです。


作り方(というほどでもないですが)

1、まずミシン周囲の型紙を作ります。別の古いダンボールを使いました。(写真なし)
少し切っては試し、切っては試し、、、。 ピッタリにしたかったので微調整に時間をかけました。


2、それを裏板に写して、切っていきました。
裏板と言っても圧縮紙ですので、カッターで切れます。カルトナージュをなさっている方にとっては簡単だと思います。


3、布が引っかかるといけませんので、角は丸くし、切り口もサンドペーパーでなめらかに。


4、足を作ります。
四隅には大きな物を。ガムテープの芯で試しましたが低すぎ。ちょうどピッタリのコップがありましたが、作業中に割ってしまいました。 最終的にはエシレバターの器にしました。(10年ほど前のエシレの器は今のよりもしっかりしています。)
ミシン近くにはラップの芯を4つ配置しています。

縫製中の振動で動いてしまうとは思いますが、磁石でくっつけるというのも考えております。


右端を長くしたことで、 右肘も同じ高さに保てます。


家庭用ミシンのワイドテーブル、簡易版として参考になれば幸いです。

ありがとうございます。
感謝。










2020年4月4日土曜日

ボビンの収納(厚紙と古い箸)


そんなにたくさん持ってはいませんが、私のボビンの収納はこんな感じです。







収納するスペースに合わせて厚紙で箱を作ります。

仕切りは箸を切って置いただけ。貼り付けていませんので少し動きますが、列が崩れることはありません。

仕切りの高さについて。
ボビンの高さに合わせるより、お箸一本分のほうが私には取り出しやすいです。



どなたかのお役に立てば幸いです。



ps, 厚紙の両面にお好きな布を貼りたい場合はその厚みも考慮してお作りください。私はあまりにピッタリ作りすぎて、数年来このまんま。^^;

2019年7月15日月曜日

ガーメントバッグ sac à vetements

ガーメントバッグ, garment bag, sac à vêtementsを作りました。

布:Les olivades

ファスナーなしでシンプルに。
クローゼットの中でも衣類カバーとして使う予定です。





2019年7月9日火曜日

足袋入れポーチ

予備の足袋を持ち歩くためのポーチを作りました。

表布は麻、裏布は白い綿。
弓道用と茶道用、どちらもできるだけかさばらないようにしたいので接着芯も厚紙もありません。






2018年11月4日日曜日

素襖袋〜柄の位置。Suô bukuro for Tea Ceremony





続 茶の袋物 大澤和子著





海外在住なのでKindle版を購入しました。400倍まで拡大できるので細かいところまでチェックできる点はいいですね。

今回は « 素襖袋 » を作ってみました。

数年前に友人から頂いていた茶道柄の端切れを利用。







出来上がり
(止め具は検討中)








開けたところ













小物を入れてみた感じ。


手前のポケットは、小袱紗、懐紙、扇子を入れるのにちょうどよい大きさでした。









以下、作業メモ。柄の向きなど気をつける点をいくつかメモしておきます。

パーツは4つ。小さいのはポケット裏地。それ以外はいい具合に見え隠れしてくれます。




ポイント1:
柄に向きがある場合は要注意

赤枠内が目に触れる部分です。柄の向きに気をつけましょう。




一度目は柄が見事に逆さになって失敗(^_^;)
二度目は底折れ線で別布を足しました。




















布に接着芯を貼り、本の手順通りに縫っていきます。













ポイント2:

ここはポケット口となります。ちょっとずらさないと裏布が見えてしまいます。













ポイント3:
外周を縫う前に角に引き糸を付けておくと、ひっくり返したときに角をきれいに出しやすいかも。(布の材質を考慮する)

ポイント4:
外周を縫うときにポケットを巻き込まないこと。ちゃんとしつけをして、ポケットを上にして縫うほうがいいかも。

ポイント5:
返し口を小さくしすぎないこと。布の厚みを考慮すること。

















ポイント6:
チラ見せ。
脇を縫う時、この緑布を𧘱(ふき)かえすとお洒落です。








2018年3月1日木曜日

ハンドメイド イヤホンケース


イヤホンがバッグの中で絡まないよう、ハギレでケースを作りました。

無地部分には薄いプラスチックを挟みました。
柄部分は厚手の接着芯を張りました。




2016年9月14日水曜日

弓道 草履袋 Kyudo Sac de Zori

【 SUKIYA BUKURO 数寄屋袋 】 Version2

Version 1はこちら

Handmade, Kyudo,Sac de gant ou une pair de Zori
pour un Yugake : deux tissus carré de 45cm
pour une pair de Zori ou chausseurs : ceux de 50cm

また数寄屋袋を作りました。
今回は草履用なので前回より少し大きめ。50cmの正方形。




一辺の角を切り落とし、
A1とA2を縫い合わせます。
B1とB2も同様に。






縫い代は開いておくときれいに仕上がると思います。











中央部拡大。











紐を縫い付けておきます。






















裏布も同じように縫います。










2枚を縫い合わせます。
セットするときに表裏を間違えないように注意してください。
内布(白)は外表にします。
外布(緑)は中表にします。

外布の中に内布を入れます。
(写真ではずらしてありますが、しっかり奥まで入れてください。)

紐は中に隠して縫ってください。

返し口(黄色部分)を残しておきます。

























ひっくり返して返し口を閉じ、アイロンを掛けて出来上がり。
(⌒▽⌒)






























大きさを変えて、弽入れ、和服ハンガー入れにもできます。
もっと大きめに作っておけば、靴も入れられますね。
(⌒▽⌒)


追記メモ。
出来上がり底辺 × 1.325 = 縫い代付きの裁断寸法。
ex) 
Si vous voulez une largeur de 34cm : multiplier par 1.325 = il faut un carre de tissu de 45.05cm


どなたかの参考になれば幸いです。
ありがとうございます。
感謝いたします。


Version 1もよかったら見てみてください。

2016年9月9日金曜日

弓道 かけ袋 Sac de gant de Kyudo





【 SUKIYA BUKURO 数寄屋袋 】Version 1

Handmade, Kyudo,Yugake bukuro, Sac de gant ou une pair de Zori
pour un Yugake : deux tissus carré de 45cm
pour une pair de Zori : ceux de 50cm

クラブの弽用に数寄屋袋を作りました。
一辺45cmの正方形。
草履用には50cmの正方形。








真ん中の重なる部分は縫いません。Ne cousez pas la partie où un autre côté du tissu se chevauche près du milieu.






























表に返してみたところ。A l'envers.













表布と裏布。縫い代は中心に向けて折っておきます。
Le sac d'extérieur et celui d'intérieur. Pliez les marges de couture vers le centre.



2枚を縫い合わせます。
間違えないよう、何度も確認してください。
外布:表向き
内布:中表
にして中心から上を縫います。
Cousez les deux morceaux ensemble. Vérifiez plusieurs fois pour éviter toute erreur. Tissu extérieur : à mettre sur l'endroit Tissu intérieur : sur l'envers Ensuite, cousez à partir du centre vers le haut (la partie qui deviendra le couvercle).










頂点に返し口を残しておきます。(グーが入るくらい開けておくと簡単に返せます。)Laissez une ouverture au sommet (assez grande pour que votre poing puisse passer à travers, cela facilitera le retournement).



























頂点に紐をつけます。Mettez une corde au sommet.

















返し口も一緒に縫います。Cousez également l'ouverture.














できました。Voilà, c'est terminé.









とりあえず4色で作りました。
(^_^)











ご覧いただきありがとうございます。
感謝いたします。