ラベル 旅行記 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 旅行記 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016年11月22日火曜日

【一週間の家族旅行】のすすめ。

私は

年に1回の家族旅行

をおすすめしています。



一つ屋根に暮らしている

ご家族全員で。




1泊2日ではなく、

一週間。



ホテルや旅館に滞在するのではなく、

キャンプ

もしくは

自炊できるアパートタイプ。




























家族旅行をオススメする理由;

1,いつもと違う場所に行くのでリフレッシュできる!

2,勝手が違う場所なので、一緒に【不便さ】が味わえる。

3,【不便さ】を介して、家族それぞれの性格がモロに出る。

4,【不便さ】を感じるから、自宅のありがたみを再確認できる。

5,家族の繋がりが一層強くなる。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


自炊のできるアパートに滞在する場合を想定して、少々解説いたしますね。


1,いつもと違う場所に行くのでリフレッシュできる!

旅行に行く一番の理由はこれでしょうから説明は省きますが、

普段お仕事をされている方は、一週間まるまる休むとリフレッシュ度が全然違います。数日休むのとは格段に違います!

海外旅行でしたら、文化・習慣の違いに驚くばかり。会話をする時も毎回ドキドキだとしたら、仕事のことなんか一瞬も思い出さないかもしれません。



2,勝手が違う場所なので、一緒に【不便さ】が味わえる。

自宅と違って部屋数が少なく、キッチンも小さめ。キッチン道具も限られますし、お買い物もいつも通りにはいきません。

親が普段隠している性格がオモテに出てきます。(^_^;)

さらに、普段は時間帯もバラバラに生活している家族がずーーっと一緒にいるので、トイレやお風呂、着替えに気を使うことになります。


上に掲載したアパートは、食堂、リビング、寝室が兼用です。
昼間はソファー、夜はベッド。
ここでいろいろドラマが生まれます。(^_^;)



3,【不便さ】を介して、家族それぞれの性格がモロに出る。

初日〜3日目ぐらいまでは、この【不便さ】が【新鮮だ】と感じますので、大いに楽しめます。譲り合い精神もあるので、問題なく過ごせます。(^_^)

子どもが意外としっかり対処できると気づくこともあります。(^_^)


ですが、4−5日目になると、様子が変わってきます。

せっかく旅行中なんだから早起きしてあちこち行きたい、とか
せっかく旅行中なんだから朝はのんびりしたい、とか
旅行中なんだから夜更かししたい、とか

ここに物を置きっぱなしにするな、とか
ちょっとはこっちも手伝ってよ、とか
今邪魔しないで、とか
今それしたくない、とか
早く寝たいから電気消して、とか
ベッドのままだと狭いし、
ベッドは昼間はきちんとしないと見苦しいし、
ソファーにするのも面倒だし、、、。


それぞれの【エゴ】が表に出てきてしまうんですね〜。(^_^;)




この時点で、

こんな思いするなら
旅行なんて来なきゃよかった。

ヽ(`Д´#)ノ

となることも。





4,【不便さ】を感じるから、自宅のありがたみを再確認できる。

あー、やっぱり狭いアパートはやだな〜。

勝手が違うから居づらいな〜。

みんなのエゴが出てきてやだな~。

早く家に帰りたいな〜。


というの実感すると、普段の生活がいかに素晴らしいかを再確認することができます。



小さい子供でも、

「家にあるあのおもちゃで遊びたい!」

と思うこともよくあるようです。




5,家族の繋がりが一層強くなる。

自宅を恋しく思っても、帰宅まで残り1〜2日となると、心持ちが変わってきます。

せっかく来たんだから残りを楽しもう!という気持ちになるんです。

口に出して確認しなくても、私たちはワンネス。家族なので以心伝心。💖


いつもと勝手が違うところで親がどう対処するのか、子どもはしっかり見ています。

いつもと違う場所で24時間一緒に過ごすので、親も子どもも、お互いを再発見。


================

フランスに来て20年。

一週間の家族旅行は
年に一回以上経験しています。


家族4人だけだったり、
義理の家族と合流したり、
日本の家族と一緒だったり、
友達家族と合流したり。


結婚式が絡むと
アパート数も7つだったり8つだったり。(^_^;)

期間も10日だったり2週間だったり。(^_^;)


これは食べれる、これは食べれないとか、
お肉のお鍋はこっちとか、
乳製品のお皿はこっちとか、

流しも「肉用」と「それ以外」と分けて使うとか、


料理の火をつけるのはお祈りの前だったり後だったり、
火を通すなら私が点火しないほうがいいとか、
生で食べるなら私もお手伝いできるとか、


人数やメンバーや宗教にかかわらず、


毎回いろいろ経験しております。




そして、終わってから毎回実感するのが、

家族のつながりが
とっても強くなる

ということです。



これが家族旅行の

最大のメリット

だと思っております。(^_^)



フランスのバカンス施設は一週間単位で借りることがほとんどです。
土曜日にチェックイン、次の土曜日にチェックアウト。


最近は民泊もしやすくなってきておりますので、airbnbなどを利用されるのもいいかと思います。



旅行に行こうかどうしようかと迷っていらっしゃる方の参考になればと思って書きました。

共感してくださる方がいらっしゃれば嬉しいです。

ありがとうございます。
m(_ _)m







余談ですが、、、

私はフランスで思春期に荒れる少年少女にほとんど出会ったことがありません。タバコもお酒も年齢制限がない(*)というのもあると思いますが、私はそれ以外にも【家族のつながりが強い】ことも理由の一つだと思っています。


毎年バカンスを取り、山や海で一週間、家族や親戚、友人家族と一緒に過ごすことによって、人間関係の様々な面に触れられる。これは生きていく上で大きな財産になると思います。


*タバコ、アルコールの購入は18歳以上でないといけません。








2011年7月14日木曜日

Paris 市役所前

パリ市役所前の広場にできた人工庭園。
これをちょっと高いところから見ると、、、

2010年3月29日月曜日

春のお出かけ


夏時間に変わった日曜日、アルル方面へ遠足に行きました。ドーデの風車小屋とゴッホの跳ね橋です。我が家の4人にはどちらも初めて。南仏に15年も住んでるのにね~。Σ(´∀`;)

この日は日本人仲間とのスケッチ会。風景画なんて中学生以来やってなかったので、どこから描けばいいのかわからないし、どうやっても平面的。子どもたちの方がよく描けてたよ~。
(;´д`)トホホ…

あまりのヘタさに嫌気がさして、後半は先生役Nさんの横で、絵が出来上がっていく様子をじっと眺めていました。それだけでも幸せ~~。

2008年5月5日月曜日

南仏の洞窟

南仏のLe Thorという村に弓道イベントの打ち合わせに行きました。一通り話が済んだ後、せっかくだからと近くの洞窟へ。

http://grottes-thouzon.com/

自由には入れません。フランス語ガイドさんとの見学のみ(英語・独語は要予約。説明書は数ヶ国語あり)。気温13度の洞窟に45分間滞在。

秋芳洞に比べるととても小さい規模でしたが、ガイドさんの説明はとても丁寧で、勉強になりました。狭いながらもいろいろな鍾乳石や石筍が凝縮されてるんですね~。でも水の少ないところにあるらしく、日本のようにいつもポタポタしてません。ここの鍾乳石は100年で1~1.5cm伸びるそうです。これが早いのか遅いのか、、、?


因みにフランス語で
鍾乳石:stalactite(F)
石 筍:stalagmite(F)
説明を聞いてて「どっちも同じ名前かぁ」と思ってたけれど、調べてみたら数文字違ってました。ハハハ、、、。でも人間ガイドさんの説明は、貸し出し音声ガイドと違ってすごく頭に残ります。

参考
http://homepage1.nifty.com/uraisan/yakata/e93.html
には南仏の洞窟がいくつか紹介されています。

2008年4月15日火曜日

プロバンスのチューリップ





日曜日、仏日協会恒例のチューリップ遠足に行って来た。場所はエクスから車で一時間の小さな村:Lurs。ここは輸出用の球根に力を入れているのだ。今年は約80人が参加。車は20台ぐらいだったかな?

4月は南仏でも天気が不安定なのだが、この日は風もなく快晴! ここまで天気に恵まれたのは私の記憶では2003年以来。大満足の一日でした。

今回お邪魔した畑は15ha。約20種類を植えているそうだ。オランダの業者が来年の球根の注文に来ており、いろいろ話を聞いた。

-球根はオランダで育てるよりもプロバンスの方が早く大きくなるし、いい花が咲く。
-花が咲いてから数日後に花部分を刈り取る。→強い球根ができる。
-茎の長さと花の具合でいい球根になるかどうか見分ける。
-球根は6月に取り出す。
-4~5日以内にトラックでオランダに運び、乾燥させて販売用にする。オランダだけでなく、イタリア、日本へも輸出する。日本が一番書類がうるさい。
-チューリップは2年続けて同じ畑を使わない。だから毎年引越しする。そうしないと悪い虫がつくし、花の色が混ざりやすい。
-チューリップの翌年はレタスを作る。とても美味しいレタスになる。
-レタスの次はジャガイモ、そして小麦。
-こうして6年経ったらまたチューリップを植える。
-チューリップ15haと同じ収入をとうもろこしで得ようと思えば40haは必要。
-チューリップは手間はかかるけど、栽培していて楽しい。

既に一部の花の刈り取りが始まっていたが、花は用途がなく、畑の肥やしになるそうだ。

今年の畑は平坦地だったため、全体写真が撮れず、ちょっと残念。

2007年9月24日月曜日

山登り

今日は友達3家族と近くのビクトワール山に登った。大人7人、子供5人。我が家は4回目、他の人は皆初めて。

今回はBimont ダム(Barrage de Bimont)の駐車場から出発して頂上の修道院分院(Prieure)、十字架(La croix de Provence)、そして山にできたトンネル(La Garagaï)までのImoucha(イムシャ)と言われるコース。片道4.5km、2.5時間、355m~950mの標高でした。出発は9時半、戻ってきたのは16時半。参考までにこんなコースです。
http://www.amisdesaintevictoire.asso.fr/montagne%20sainte%20victoire/sentiers/Imoucha.html

距離は長めだが、初級レベル。自分のペースで速くもゆっくりも登れるいいコースだと思う。何しろ景色がいい!!山の北側と南側双方に広がるパノラマは最高! 今日は日差しがまだ強いせいか他のハイキング客も少なくて、子供達はワイワイ騒ぎながら登っていた。風がほとんど無かったので暑かったが、それでも気持ち良かった。

最近雨が全然降っていないので道端のローズマリーもタイムもカラカラであった。(そのまますぐ使えるけどね~。)いつもそれらを片手に持って匂いをかぎながら歩く私としてはちょっと残念、、、。

いつもは十字架までしか行かないのだが、今回は途中で出会ったおじさんに教えてもらった洞穴みたいなところまで足を延ばした。彼は日本の敦賀に仕事で行ったことがあるらしく、こちらでの仕事は言うまでもなくI●ER。「あの人知ってる?じゃああの人は?」と質問攻めにされたが、頂上近くで私も疲れていたのであまりいい返事になっていなかったかも。ハハハ、、、。教えてもらったところは、南北に自然のトンネルができているのだ。ゴーゴーと雨が降るわけでもないのに、どうしてあんな形ができたのか、、、

とにかく、こんなに汗をかいたのも久しぶり。数日後に足腰がどう反応するかなぁ、、、

それにしても長~い頂上を横断したMさん、頂上だけで9kmぐらいあるよね? すごい!

この山、日本ではSharpの宣伝に使われていたらしい。

皆さん、一度登ってみてください。ホント、気持ちいいですよ。

2007年8月1日水曜日

コートダジュール







日本の両親とともに日本人的観光。

モナコ到着8時半、宮殿前のカフェで朝食をとり、周遊列車(30分)、水族館と宮殿観光。日曜だったせいか、モナコの午前中は観光客も少なく、ひっそりしていた。標識の文字が小さくて道も複雑、、、車で何度も迷ってしまった。だからF1コースは制覇したはず。母の希望でグレースケリーの結婚した大聖堂にも足を運んだ。
http://www.monaco.or.jp/item/spot/index.html

14時、中世の街エズ到着。軽く昼食をとり、迷路のような道をゆっくり歩き回る。シャトーホテル
http://www.chevredor.com/
の駐車場はいっぱいで、その中にポルシェ1台、フェラーリ2台。街の中にホテルの部屋があるため、ポーターは汗を流しながらお客の荷持を徒歩で運んでいた。ご苦労様。

16時半、ニース到着。周遊列車(45分)のあと海岸で少し休憩。スゴイ人なのに海岸は信じられないほど綺麗だった。こんなに綺麗なら私でも泳ぐ気になった。トップレスは禁止なのだろうか?とても少なかった。(だが日本の両親には刺激となった様子)

20時ごろ帰宅。一日に3ヶ所観光という日本人的スケジュール、無事終了。

2007年7月29日日曜日

スイス・Zermatt






我が家の4人+日本の両親とともにスイスのZermattに行ってきた。4泊5日。天気は晴れ、雨、曇り、晴れ。気温差3~25℃(セーターから日焼け止めまで)、標高差1500~4000m、山羊や羊の群れ、エーデルワイス、、、と、滞在中はいろいろと経験し、楽しく過ごすことができた。

空の青、牧場の緑、山に残る雪の白、スイス国旗の赤。この4色がとても印象に残った。

毎日山を見ながら3~4時間のハイキングをしたが、両親も思ったより元気に歩いていた。

泊まったのはHotel Perren
http://www.hotel-perren.ch/
のアパートタイプ。このHPには紹介されていないが、119㎡、3部屋、キッチン、サロン、お風呂、シャワー2つ、トイレ3つ。山側には広いバルコニー付。近くのスーパーで野菜とブイヨンを買ってキッチンで食事を作っていたので、外食ばかりでお腹(と財布)に負担をかけずに済んだ。

2007年1月3日水曜日

年末スキー


Bonne année! 今年もよろしくお願いします。

ノエル休みの第一週目、例年通りスキーに行ってきました。
期間:8泊9日。
場所:PraLoup http://www.praloup.com/
我が家から車で2時間ちょっとという近さです。標高は1600~2400m。

今年はパリの甥っ子と一緒。子供大好きの17歳、うちのこどもたちをしっかり面倒見てくれました。

12月中旬に雪が降った後はずっと晴れだそうで、私達の滞在中もずっと青空。所々人口雪マシーンが作動してました。

午前中は5人全員がスキー教室へ。ここのスキー教室は大人が4レベル、子供が10レベル(いや、もっとある)、スノーボードが3レベルあったので、それぞれのレベルで登録しました。先生についてみっちり3時間。ノエルの時期はリフト待ちの時間も少ないので、ガンガン滑ります。運動不足の私は3日間ぐらいはヘトヘトになりますね~。でも今年は筋肉痛がなかったなぁ、、、不思議。

昼食後は5人一緒にのんびり滑りました。3時過ぎると日差しがなくなり一気に寒くなります。だから滑っても4時前には終わり。

5時~夕食前は買い物、スケート、TV、SUDOKU、タングラムなどで過ごしました。M6で「風雲たけし城」やってますよね。こどもたちも甥っ子も、大笑いして見てました。

こじんまりしてていいところです。4年連続で行ってるのでPisteも頭の中に入ってます。今度は夏のPraLoupを歩いてみたいな~。

写真:毎日こんな青空の下で滑りました。