ラベル 私のこと の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 私のこと の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023年6月2日金曜日

【海外生活】フランス留学初日のワクワクと不安:新たな世界への一歩

 南フランス在住自分軸天命サポーター下村智子です。

今回は私の昔話です。

私がフランス語の勉強を始めたのは、「一年後に退職してフランスに一年間語学留学する」と会社に伝え、OKの返事が出てからです。(仕事が好きで職場の人たちも最高だったのに退職した理由は今回の主旨から外れるので割愛します。)


早朝の仏語会話講座に登録し、フランス人の先生とたった二人の生徒だけという贅沢な環境に身を置きました。出張で欠席する以外は週に2回積極的に参加しました。


携帯電話などはまだ一般的ではなく、お金はトラベラーズ・チェック。日本の大手旅行会社で2日分のホテルも予約済み。留学準備は万端です。


1995年10月、待ちに待った出発日。この日の両親の顔はしっかり覚えています。留学は一年の予定だったけれど、今生の別れかもしれないとしっかり焼き付けましたから。


そしてパリ到着🌹。フランス生活初日、私の留学の始まりです😆。


地下鉄は以前の旅行で経験済みだったので、ホテルへの移動には困りませんでした。ですが地図を読むのが得意な私でも、なぜかホテルが見つかりません。パリの石畳は重いスーツケースを引きずりながら歩くにはとても不便で、さらに日没後だったので辺りはますます暗くなっていきます。通行人やお店に尋ねても、探しているホテルは見つかりません。


海外生活で最初に直面する問題は、些細なことです。ホテルに電話したくても、公衆電話の場所もわかりません。やっと見つけても、小銭が手元にありません。以前旅行したときに見た美しいパリの街並みやおしゃれな通行人たちとは対照的に、留学初日の私は公衆電話すら使えず、道に迷いながら一人で悪戦苦闘していました。夜9時過ぎのパリは私にとって怖すぎる場所だったのです。


運良く、巡回中の軍人さんが来てくれました。大きい銃を抱えていたのでドキッとしましたが、こちらも野宿だけは嫌だと必死です。私が一年間勉強した仏語は全く通じず、英語のほうがマシというレベル😞。あまり覚えていませんが、ホテルの予約表を見せ、ここに行きたいと指さしていただけだったかもしれません。


困った彼らは通りすがりのタクシーを呼び止めて聞いてくれました。実はホテルの名前と電話番号は合っていたものの、住所が間違っていたのです。私は住所を頼りに行動していたため、見つかるはずがありませんでした。そのままタクシーに乗せてもらいました。ぼったくられるのではないか?変な場所に連れて行かれたらどうしよう、と不安が頭をよぎりましたが、他に頼る方法もないので覚悟を決めました。(運転手さんは私を和ませようとカタコト日本語で笑わせてくれました。)


夜10時半を過ぎて無事にホテルにチェックイン。笑顔で迎えられ、鍵を手渡され、部屋に入りました。安心感に包まれた瞬間、涙が溢れ出しました。こんなに怖い思いをしてまで、なぜこんな遠くに来たのだろうという不安が心を襲い、なかなか眠ることができませんでした。


翌日は、知人の知人の知人と会う約束がありました。その方はパリで法学関連の博士論文を執筆しているとのこと。カフェでスマートに注文をするその方はとても輝かしく、飛行場からホテルまでの移動で疲れ果てた私とはまったく違う存在でした。しかし、せっかくなので南仏行きのTGVのチケット購入まで手伝ってもらいました。


- - - - - - - - - -


フランス生活初日はハラハラ・ドキドキな出来事が重なりましたが、それによって新たな経験や出会いが生まれました。初日の困難な経験から学んだことは、日本では簡単に解決できそうな些細ことが、ここでは通用しないということ、でも親切な人はやっぱりどこにでもいて何とかなる‼ということ。パリの夜の闇を思い出しながら、私は進んでいく覚悟を決めたのです。


フランス生活の始まりにおいて経験した些細なトラブルは他にもたくさんありました。(シャンプーがほしいのにリンスを買ってしまった、切手一枚買うのもドキドキ、もっとフランス語ができる人と再度来てくださいと言われ続ける, etc...)


私が経験したトラブルは、インターネット時代の今日では無縁のことかもしれませんが、どういう気持ちを味わったかなど、参考になれば幸いです。 


お読みいただきありがとうございました。感謝いたします。

2016年11月25日金曜日

フランス人からの質問で私が一番怖がっていたこと③ 仮の自分像が本当の自分になる



フランスに来て数年間、

私は


奥様業と母親業以外に自分のやりたいことが特になかった。


というか、


それだけで既に充実していたし、

それ以外のことをやるなんて

考えてもいなかった。



そんな私にとって、

フランス人からの質問;

« アナタガ ヤッテイルコトハ ナーニ? »

は、とても怖いことでした。



自分が無能であること、

私自身というものがないということ

を見せつけられるような恐怖。


(今考えると私の勝手な思い込みだったのですが、)



当時の私はそれが精一杯。



無意識のうちにササッと蓋をして、完全防御。


心が空っぽだということを見ないようにしておりました。




フランス人に私の存在価値を認めてもらうために、

私は日仏の架け橋をする

という道を選びました。


それ以外にできることはないんだから、

とにかく実績を作らないと!!


(ここまでが①と②のまとめです。)

・・・・・・・・・・・・・


そう決めてから私は、困っている人がいると、即飛んでいき、ご相談に乗っておりました。


- 2時間ほどお話するだけで心が楽になった方。

- たった一度バスの乗り方をお教えしただけでフランス生活が劇的に変わった方。

- 大家とのトラブルも話してみたら大したことなく穏便に解決できた方。

- 手足がしびれていたけど、すぐ病院に連れて行けたので、大事に至らなかった方。

- 息苦しいから救急車を呼んで欲しいと言われたけれど、話している間に落ち着かれた方。

などなど


少しずつ実績が増えていきました。


それと同時に

フランス人にも

以前よりは自信を持って

「日仏の架け橋をしています。」


と言えるようになりました。



「こんな私でも、人の力になれるんだ!」


と、自分の中にも充実感がうまれてきました。

・・・・・・・・・・・・・


私のことを占ってみると、


誠実、信頼、真剣、責任感、嘘が嫌い

などの文字が頻繁に出てきます。

そういう性格もありまして、


日仏の橋渡しを何年も何年もやり続けているうちに

友人・知人にも信頼していただけるようになりました。


「お子さんについての相談事?とりあえずむっちゃんに連絡を。」

「フランス人とのトラブル?それもまずはむっちゃんに連絡を。」


という状況になっていきました。





ご相談の依頼はどんどん増えていきました。(⌒▽⌒)




内容も多岐にわたってきました。

- 同行通訳

- 翻訳(特に武道関連)

- 子育て相談

- 日仏言語教育相談

- 日本語個人レッスン

- パソコンメンテナンス(仏日)

- パソコン修理・部品交換

- 日本語書籍預かり・貸し出し

- 日仏関連イベント補助

- イベント宣伝

- 水道・電気などの簡単な修理(主人と)



我が家は何でも屋さんになりつつありましたが、

自分にできることがある!という充実度も

どんどん増えていきました。(^_^)


(続く)


フランス人からの質問で私が一番怖がっていたこと② 他人から見た自分像を作って自己防衛




フランス人からの質問で私が一番怖がっていたこと①
の続きです。



昔の私とフランス人との会話


« アナタガ ヤッテイルコトハ ナーニ? »

« エッ? オクサン ト オカアサン ノオシゴト ダケナノ? »

« アナタ ジシン ッテイウノハ ナイノ? »



こんなやり取りを何度も経験して、私が気づいた自分像は


ナーンダ、ツマラナイヒト。。。


そして、


ワタシニハ ミリョクガ ナイ 


というものでした。







奥様業と母親業は頑張っているけど、


« 自分のやりたいことに生きていない »





この思い込みは、その後の私を大きく縛りつけました。





まず、

「私のやりたいことって何?」

という問いに答えが出せませんでした。




【やるべきこと】はたくさんある。



それをやるのが私の役割なんだから、


それらがなくならない限り、


自分のやりたいことなんてできないでしょ。


やっぱり

母親業と奥様業を優先して


やらねば。



・・・・・・・・・・・・・・・・・


その後も初めて会うフランス人からは

« アナタガ ヤッテイルコトハ ナーニ? »


という質問が容赦なく続きました。



またきたよ~。(-_-)

またバカにされるよ〜。((-_-))




・・・・・・・・・・・・・・・・・


奥様業と母親業しかできない奴


と思われたくなくて、


私は


「日本とフランスの橋渡しをしています。」


と答えるようになりました。



細々とですが留学生のトラブル解決や翻訳などをしていたので、

あながち嘘ではありませんでした。



ですが当時の私は完璧主義者でしたので、(^_^;)

プロとして堂々とお金を頂いていたわけでもないのに、

日仏の橋渡しをしています、と言うなんて、


私は嘘つきだー。


と思っていました。




でも嘘でもそう言っておかないと、

私が無能者と見られてしまう。

それだけは何としてでも避けたかった。




仏文卒でもないし、フランス語レベルもまだまだ。


日本での学歴は通用しないし、

会社で培った営業力も、言葉が不自由なら無意味。

子どもを預かってくれる身内は、遠く離れたParisか日本。

ネガティブ要素なら事欠きませんでした。(^_^;)


自分のいいところなんて全然見つけられないのに、

それでも自分を守るためにフランス人に宣言できることは


【日仏の橋渡し】



それしかなかった。


本当にそれしかなかった。

(¯―¯٥)





・・・・・・・・・・・・・・・・・

フランス人から見下されるのが嫌で、

見栄を張って宣言してみる。

でも嘘っぽく感じてまた自己嫌悪。


この悪循環はいつまでも続きました。




ここから抜け出すにはどうしたらいいのか?





・・・・・・・・・・・・・・・・・

当時の私が出した結論は、

嘘ではなく堂々と宣言できるように、

日仏の橋渡しを


「もうちょっと本格的にやろう!」


ということでした。

(続く)



フランス人からの質問で私が一番怖がっていたこと①


1995年秋、フランスへ留学しました。そのあと、今の主人と出会って結婚、そして第一子、第二子の誕生。
たった2年4ヶ月の間にこれほど多くの出来事を経験しました。

初めの頃はまだフランス語に不慣れでしたが、日々を充実させるために一生懸命努力しました。徐々に友人やママ友もでき、自身の奥様業や母親業に満足感を感じるようになりました。

しかし、私にとってそれだけでは十分ではありませんでした。フランスで初めて出会った人々からはさまざまな質問を受けました。「あなたはどこの国から来ましたか?」「日本のどこ出身ですか?」「フランスに来てどのくらい経ちますか?」「プロバンスでの生活はどうですか?」「日本が恋しくないのですか?」そして、最後に「あなたは何をしているのですか?」

当時の私は「主人は平日はパリで働いていて、子供たちも年子でまだ小さいので忙しくて…」と軽い気持ちで答えていました。しかし、この答えを聞くと、何人かのフランス人はがっかりしたような表情を浮かべ、会話が途切れることがありました。まるで私に興味を持たなくなったかのように感じられました。

日々楽しく充実していたけれど、子育てに忙殺される日々で自分自身のやりたいことにはなかなか時間を割くことができませんでした。私は一生懸命生きているのに、自分の魅力を発揮できていないとフランス人たちに思われていたのです。

(...と私が勝手に思い込んでいたのですが、それに気づくのはこれから15年以上先のことでした。)

続きは次回。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

皆さまへの感謝の気持ちでいっぱいです。


自分軸と天命を大切にし、ご家族や友人の自己成長をも支え、ともに国際的な人生まで導きます!