2016年11月13日日曜日
薬が嫌いになったわけ③ 薬剤性肝炎
喉元〜胃〜肝臓あたりがカチンカチンに固くなって、
水も飲めなくなって、
病院に行ったら即入院と言われて、
「トイレ以外はゼッタイアンセイ」と言われて、
8人部屋で点滴を受け続けること
一週間。
異常はどこにもないと思えるほど元気になりました。
一週間の間に血液検査と尿検査は2−3回したでしょうか。
正式な病名はわからず、先生も
たぶん
【薬剤性肝炎】
です。
と説明してくださいました。
「普段健康なので薬を飲みなれていないところに、一週間のうちに3種類の薬を飲んだ。」
こと以外、考えられないというご判断でした。
だから「たぶん」という言葉が添えられていたようです。
自分ではすっかり元気になった気がしていたので、
病名ははっきりしなくてもいいから、
「家から通院できませんか?」
とお願いしてみました。
が、
まだ検査数値がよくないものがあったようで、
点滴の量を減らして、でも入院のまま。^^;
弓道もできそうなくらい元気なのに、
入院していて、
8人部屋の狭いカーテンの中で、
毎日点滴する以外何も用事はなくて、
3食とも軽〜い食事で、
絶対安静と言われているのでずっと寝たきりで、
天神に近いのに散歩もできなくて、
いつ退院できるのかわからなくて、
友達がウォークマンを貸してくれたのがせめてもの救い。
3本のカセットテープを何日も飽きずに聴き続けました。
病院生活にも慣れてきて、
毎朝出てくる納豆が嫌いだったのに、
食事全体が少なすぎてそれをも食べないと空腹感がおさまらなくなって、
いつの間にか納豆大好きになった頃、
先生から突然
「明日退院できますよ。」
と言われました。
(続く)
薬が嫌いになったわけ② 薬剤性肝炎
薬が嫌いになったわけ① の続きです。
即入院と言われたので、家に帰らず入院しました。
「手術か何かするんですか?」
「とりあえず、
絶対安静です。
トイレ以外は寝ててください。」
ト、トイレ以外はゼッタイアンセイって言われたら、普通、
ビビります。Σ(・∀・;)
弓道の九州大会の決勝戦で体験した、私のこの一本で勝敗が決まる!というあの緊張感とはぜんぜん違うシチュエーション。足がガクガクしても、試合の時は気合で乗り切れましたが、
今、病院で、私の心は動揺しまくり。
だって、
さっきまで、
疲れ気味ではあったけれど、
家で普通に動いていたんですから。
「そ、それって、かなりひどいんですか?」
「全くわかりません。とりあえず点滴で様子を見ます。」
そして私は8人部屋に入院することになりました。
(中略)
初日、入院&点滴。食事は超少なめ。超柔らかめ。
2日目、点滴2回。食事は超少なめ。超柔らかめ。
3日目、点滴2回。食事は超少なめ。超柔らかめ。
4日目、点滴2回。食事は超少なめ。超柔らかめ。
......
......
食事のときは少しベッドを起こします。
トイレにはゆっくり歩いて行きます。
それ以外はベッドで横になっています。
とにかく体を動かさない。
特に、胃に物を入れた後はゼッタイ安静。
8人部屋なので、仕切りはカーテンのみ。
TVなし。
今のようにインターネットもなし。
点滴以上の治療をする必要性はなかったようで、検査数値が良くなるまで続けると言われました。
一週間ほどで、身体は楽になりました。
別に悪いところはないのにな〜。
家に帰りたいな〜。
数時間抜け出してドライブしたいな〜。
その一方で、
この入院が数ヶ月続いたらどうしよう?
就職決まってるのに、、、。
卒業旅行も予定しているのに、、、。
点滴ばかりで腕は青あざだらけ。。。^^;
大学四年の2月に、
今まで超健康だと思っていた私が、
毎日点滴を受けている
という事実は、
受け入れようにも受け入れがたいものがありました。
続く。
2016年11月8日火曜日
薬が嫌いになったわけ① 薬剤性肝炎
大学4年があと数ヶ月で終わるという冬、
私はちょっと頭痛があったので、当時みんなが普通に飲んでいた一般薬、バファ○○を飲みました。月曜日だったと思います。
2日間飲み、改善したので止めました。
その翌日(水曜日)、いつもより胃がムカムカしたので、当時みんなが普通に飲んでいた一般薬、キャべ○○を飲みました。
2日間飲み、改善したので止めました。
その翌日(金曜日)、風邪っぽかったので、家にあった葛○湯を飲みました。
一週間のうちに3つの薬を飲みました。
どれも薬局で処方箋なしで買える、知らない人はいないほど超有名な薬ばかり。
翌日の朝(土曜日)、身体が重くてたまりませんでした。
のどが渇いたので水を飲もうとしましたが、飲めませんでした。
呼吸も苦しい。
自分の体に手を当ててみると、
喉と食道、そして胃のあたりが、、、
ガチンガチンでした。
かなりの筋肉痛でもここまで固くならないでしょうと思うほど。
コンクリートのように固くなっていました。
呼吸は苦しいけれど、まあ1人で歩ける状態でしたので、
即、タクシーに乗り、近くの大きな病院に向かいました。
診断結果は、、、、
「肝炎です。即入院してください。」
(薬が嫌いになったわけ②に続く)
2016年9月30日金曜日
【南仏生活で欠かせないこと】お酢を使ってフキン・タオルのカルキ取り
南仏Aix-en-Provenceの水には、カルキが多く含まれています。
なので、シンク、浴槽、シャワードア、洗面所などは使ったあとにすぐ水気を取らないと、あっという間に白っぽくなってしまいます。
それと同じことが衣類・タオル・フキンでも言えます。
特にタオルやフキンを使っていて、
「あれ? 拭き取りにくくなった???」
と感じたことはないでしょうか。
私はスーパーでよく宣伝されている強力な洗剤は使っていません。
ですので繊維の間にカルキがたまります。(^_^;)
そう感じたら、以下のことを行います。
- 大きいお鍋にVinaigre Blancと水を混ぜます。
お酢の割合は30〜50%。私は多めにしています(後で再利用するため)。
- このお鍋にフキンを入れて1時間置きます。
- フキンを取り上げた後はタオルを入れ、また一時間放置。
その後、洗濯機で普通に洗って、干します。
これだけで吸水力が抜群にアップします。
使用するvinaigre Blancはスーパーの食用オイルコーナーの最下段で見つかります。
某スーパー、約 0.40 €
Bioマーク、約2.50 €
お鍋に残ったお酢水は、別のところで再利用。
私はトイレ掃除に使います。
使い方は超簡単。
トイレに流して数時間放置するだけです。
ブラシで磨く水垢も取れてピカピカ✨✨ になります。(^_^)
トイレ以外で再利用する場合は、
洗面台、流し、蛇口、浴槽の掃除に使います。
その場合はスポンジに浸して磨くだけ。
しっかり落としたい場合は古い歯ブラシを使います。
蛇口は見違えるようにピカピカになります。
お酢での掃除は環境にも優しいですし、何よりも超安価!!!
専用洗剤で手が荒れることもありません。👍
以上、私のカルキ取り、フキン編でした。
どなたかのお役に立てば幸いです。
お読みいただき、ありがとうございます。
2016年9月14日水曜日
弓道 草履袋 Kyudo Sac de Zori
【 SUKIYA BUKURO 数寄屋袋 】 Version2
Version 1はこちら。
また数寄屋袋を作りました。
今回は草履用なので前回より少し大きめ。50cmの正方形。
一辺の角を切り落とし、
A1とA2を縫い合わせます。
B1とB2も同様に。
縫い代は開いておくときれいに仕上がると思います。
中央部拡大。
紐を縫い付けておきます。
裏布も同じように縫います。
2枚を縫い合わせます。
セットするときに表裏を間違えないように注意してください。
内布(白)は外表にします。
外布(緑)は中表にします。
外布の中に内布を入れます。
(写真ではずらしてありますが、しっかり奥まで入れてください。)
紐は中に隠して縫ってください。
返し口(黄色部分)を残しておきます。
ひっくり返して返し口を閉じ、アイロンを掛けて出来上がり。
(⌒▽⌒)
大きさを変えて、弽入れ、和服ハンガー入れにもできます。
もっと大きめに作っておけば、靴も入れられますね。
(⌒▽⌒)
追記メモ。
出来上がり底辺 × 1.325 = 縫い代付きの裁断寸法。
ex)
Si vous voulez une largeur de 34cm : multiplier par 1.325 = il faut un carre de tissu de 45.05cm
どなたかの参考になれば幸いです。
ありがとうございます。
感謝いたします。
Version 1もよかったら見てみてください。
Version 1はこちら。
Handmade, Kyudo,Sac de gant ou une pair de Zori
pour un Yugake : deux tissus carré de 45cm
pour une pair de Zori ou chausseurs : ceux de 50cm
一辺の角を切り落とし、
A1とA2を縫い合わせます。
B1とB2も同様に。
縫い代は開いておくときれいに仕上がると思います。
中央部拡大。
紐を縫い付けておきます。
裏布も同じように縫います。
2枚を縫い合わせます。
セットするときに表裏を間違えないように注意してください。
内布(白)は外表にします。
外布(緑)は中表にします。
外布の中に内布を入れます。
(写真ではずらしてありますが、しっかり奥まで入れてください。)
紐は中に隠して縫ってください。
返し口(黄色部分)を残しておきます。
ひっくり返して返し口を閉じ、アイロンを掛けて出来上がり。
(⌒▽⌒)
大きさを変えて、弽入れ、和服ハンガー入れにもできます。
もっと大きめに作っておけば、靴も入れられますね。
(⌒▽⌒)
追記メモ。
出来上がり底辺 × 1.325 = 縫い代付きの裁断寸法。
ex)
Si vous voulez une largeur de 34cm : multiplier par 1.325 = il faut un carre de tissu de 45.05cm
どなたかの参考になれば幸いです。
ありがとうございます。
感謝いたします。
Version 1もよかったら見てみてください。
2016年9月9日金曜日
弓道 かけ袋 Sac de gant de Kyudo
【 SUKIYA BUKURO 数寄屋袋 】Version 1
Handmade, Kyudo,Yugake bukuro, Sac de gant ou une pair de Zori
pour un Yugake : deux tissus carré de 45cm
pour une pair de Zori : ceux de 50cm
草履用には50cmの正方形。
真ん中の重なる部分は縫いません。Ne cousez pas la partie où un autre côté du tissu se chevauche près du milieu.
表に返してみたところ。A l'envers.
表布と裏布。縫い代は中心に向けて折っておきます。
Le sac d'extérieur et celui d'intérieur. Pliez les marges de couture vers le centre.
2枚を縫い合わせます。
間違えないよう、何度も確認してください。
外布:表向き
内布:中表
にして中心から上を縫います。
Cousez les deux morceaux ensemble. Vérifiez plusieurs fois pour éviter toute erreur. Tissu extérieur : à mettre sur l'endroit Tissu intérieur : sur l'envers Ensuite, cousez à partir du centre vers le haut (la partie qui deviendra le couvercle).
頂点に返し口を残しておきます。(グーが入るくらい開けておくと簡単に返せます。)Laissez une ouverture au sommet (assez grande pour que votre poing puisse passer à travers, cela facilitera le retournement).
頂点に紐をつけます。Mettez une corde au sommet.
返し口も一緒に縫います。Cousez également l'ouverture.
できました。Voilà, c'est terminé.
とりあえず4色で作りました。
(^_^)
ご覧いただきありがとうございます。
感謝いたします。
ハンドメイド 化粧ポーチ
使っているバニティポーチが小さくなってきたので、自分の好みのサイズで手作りしました。
- 表布:Les Olivades
- 裏布:麻
- ファスナー:レースファスナー
- 底板:がっちり固めたくなかったので、使用していません。
作り方の写真は一枚だけ撮っていました。
底面。 パイピングは入れたくなかったので、底面を2mmほど縫いました。これだけでちゃんと立ってくれます。
おまけでブラシケースも。
クルッと巻いた時にすべてが隠れないのが難点。次回はその長さを取ることを忘れないように。
登録:
投稿 (Atom)