ラベル 弓道 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 弓道 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2011年9月5日月曜日

我が家の的場



現在こんな感じです。
ここ2ヶ月は週末を全部これに費やしてくれている旦那様。
感謝感謝です。

2011年3月22日火曜日

フランス弓道連盟でも義援金募集しています

フランス弓道連盟の義援金募集の案内です。(仏語)
http://kyudo.fr/
集まった義援金は全日本弓道連盟に送金されます。

2010年5月2日日曜日

世界弓道大会 決勝戦 動画

第1回世界弓道大会決勝戦の様子がこちらに公開されています。
第一射場がイギリス、第二射場がフランスです。

その他の写真もこちらで見ることができます。

2010年4月27日火曜日

フランス優勝(仏語)

やっとフランス人からの報告が届きました。
第1回世界弓道大会でフランス優勝!(仏語)

以前からとっても素敵な射をしていた三人でしたが、今回は日本の先生方が審判席から降りてきて祝福してくださるほど素晴らしかったとのこと。十二射皆中は見ごたえあったことと思います。その場で見れなかったのが残念ですが、写真を見ただけで鳥肌がたってしまいました~。すごい!!

ミッシェルさん、マークさん、パトリシアさん、おめでとうございました。

私も彼らに負けないように稽古します。

2010年4月26日月曜日

フランス優勝!

週末の第一回世界弓道大会の結果を知りたくて検索してみると、、、


フランス優勝!
!!!━━━゚(∀)゚━━━!!!


2010年4月19日月曜日

2010年3月20日土曜日

射法訓 仏語 Shaho kun en Français

弓道教本 仏語版・日本語版より抜粋。

Shaho Kun (Principes du tir par Maître Junsei Yoshimi)
射法訓  吉見順正
La voie n’est pas avec l’arc, mais avec l’ossature, qui est de la plus grande importance dans le tir.
射法は、弓を射ずして骨を射ること最も肝要なり。
Shahō wa, yumi wo izushite hone wo iru-koto mottomo kanyō nari.

射法訓


吉見順正(よしみじゅんせい・江戸中期)の遺訓です。

礼記射義が弓道の心構え、こちらが術技の理想と言えます。この二つを基盤として稽古に励めば、いつかは「心」「体」「弓」の三位一体の境地に辿り着ける(はず)。以下、前文も含めたものです。

礼記射義 仏語 Raiki shagi en français

弓道教本-仏語版・日本語版からの抜粋です。

Annales de l'étiquette - Vérité du tir
礼記-射義

2010年3月19日金曜日

礼記射義


『礼記射義(らいきしゃぎ)』は、中国古典『礼記』の第四十六篇の射義の一部分を抜粋したもので、弓道を行うにあたって心がけておく精神論と言えます。弓道教本第一巻の冒頭に掲載されています。

2010年2月8日月曜日

第二介添


昨日は南仏四段以上の弓道講習会に参加しました。Avignonの北、Sorguesにて、参加者10人。

朝一番に行われた矢渡しでは、第二介添えを務めました。簡単に言えば的の見張り番、矢取り係ですが、この姿、とてもステキです!

しかし、、、見た目ほど簡単にできるものではありません。

2010年1月24日日曜日

初射ち

今日、やっと初射ちができました。

一月に入ってからは、
私が所属している弓道クラブの奥様が怪我で入院
雨やら雪やらの悪天候
で延び延びになっていたんです。

2009年6月21日日曜日

弓道 - 会


2009.06.20の私の「会」です。

「かい」とは矢が放たれる直前の、心身共に一番充実しているときのこと。真善美の集大成。道具、体、精神の三つが一体になっているときです。

まだまだ見苦しい点がたくさんありますが、最近の写真を見る限りではまあいいほうかも。


今回日本で注意されたこと
-基本動作がぎこちない
-目を動かしすぎ。目立つ。
-勝手が耳の後ろを通るように。楽をしないこと。
-ひじの先端を意識せずに、ひじの内側の軌道を考えてみては?
-勝手肩が抜けないように。
-伏せ胴
-手の内。とにかく卵中を意識する。

まだまだたくさんありました。「それで五段なの?」と言われないように頑張ります。

正面からビデオ撮影をしてもらい、それを早送りでみたのですが、縦線が動作ごとにぶれるのがよくわかりました。

六段教士のK先生は全くぶれません。さすがでした。私もそうなるぞ。

2008年9月29日月曜日