ラベル お役立ち情報 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル お役立ち情報 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2012年3月2日金曜日

フランス人が「え?」と思ってしまう日本人の7つの行動



数日前にフランスでホームステイする際の5つの注意点をあげましたが、今日は日本のことを殆ど知らないフランス人が、え?っと思ってしまう日本人の行動をいくつか挙げてみます。

海外から本を注文するならhonto がおすすめです。

海外在住のみなさまへ。
日本語書籍の注文はどうされていますか?

大手アマゾン(Amazon.co.jp)?
日本の実家や友人経由で取り寄せる?

在仏17年の私はここを使っています。

送料無料の総合書店「honto」

長所:SAL便が選べてしかも送料は梱包後に実費計算なのでAmazonより経済的。
短所:SAL便なので受け取りまで時間がかかる。(フランスの場合、約2週間。)

どんな梱包で発送されるかはこちらで紹介しています。
(写真多数)

2014年8月までに25回、合計140冊を購入

いつも丁寧な梱包、しかもリーゾナブルな発送料。
本当にありがとうございます。
感謝しています。(^_^)



2012年2月24日金曜日

フランスでホームステイする際の5つの注意点

私のフランスでの初めての滞在先は語学学校から紹介されたホームステイ。フランス人大学生と共に3ヶ月間滞在しました。

その後、仏日文化協会でお手伝いをするようになり、日本人とフランス人との間でのトラブルをたくさん見てきました。

今までの経験を元に、気づいたことを書き記して置きます。


2012年2月9日木曜日

2011年1月31日月曜日

整体専門学校

今日は車で20分ほどのところにある整体の専門学校で治療を受けてきました。
http://www.aix-osteopathie.com/

2010年11月8日月曜日

Riz Doux (Sweet Rice)

よく行くオーガニックのお店で新しいお米を見つけたので試してみました。

2010年9月11日土曜日

プロバンスの風景

地方新聞"La Provence"に投稿されたプロバンスの風景写真がここでた~くさん見れますよ~。!( ^_^ )!
http://blogs.laprovence.com/comptes/Vos-photos-de-Provence/index.php/

2010年8月25日水曜日

Lac d'Esparron de Verdon



日中気温が35度を超えた8月22日(日)、車で約1時間のLe Lac d'Esparron(エスパロン湖)へ行ってきました。

2010年8月16日月曜日

2010年6月11日金曜日

フランスで枝豆

冷凍食品専門店Picardでこれを見かけるようになって、早1年。はじめは限定品と思っていたのでいたので、大量に買い込んでいたものです。

2010年5月10日月曜日

風呂敷の用途 我が家の場合

風呂敷はどんなときに使われるのでしょうか?
- 旅行バッグ内で衣類を用途別に収納。
- 荷物を運ぶときにモノを包む。
我が家ではそれ以外にも重要な役割があります。

2010年4月2日金曜日

すきまテープと厚紙で作る 包丁収納 仕切り

我が家の包丁は引き出しの中に収まっています。開閉頻度の多い引き出しなので、中でグラグラしますよね?
で、わたし私は これ↑ を使っています。
厚紙にスポンジ(すきまテープ)を挟んで貼っただけです。高さの違うものをいくつか使うと、、、

2009年3月3日火曜日

重ね煮

今日の夕食はレンズ豆を使いたかったので、
http://www.wara.jp/ka.html
を参考に重ね煮。

残ってる野菜からズッキーニ、にんじん、玉ねぎを選び、みじん切り。

HPの図によると重ねる順番は、レンズ豆、ズッキーニ、にんじん、玉ねぎ。一番下がお豆なので水を少し足して、粗塩を少し加えて中火でコトコト、そして鍋のふたがカタカタ鳴ったら弱火。

加えた水の量は、普通にレンズ豆を煮るときに必要とされる量の半分以下にしました
。HPに書いてある「野菜本来の自然のうまみ」がどのくらいなのかを試したかったから。

そして二時間後、、、

2008年8月28日木曜日

南仏のアイスクリーム店

スーパーのじゃなくて変わったアイスが食べたい!

で思い出したのがこのお店。

http://www.artglacier.com/eng/index.htm

約80種類の味があったような気がします。胡椒、辛ピーマン、ローズマリー、タイム、パスティス、、、とにかくいろんなものがありました。興味本位で普通にはない味を4~5種類たのみましたが、どれもおいしかったのを覚えています。

ブドウ畑が広がる小高い丘の上にあり、行くまでに苦労しました。周りには何もないのに、このお店はいつも超満員。

持ち帰りするにも店内で食べるにも相当な待ち時間を覚悟して行って下さい。私は二回行って二回とも1時間は待ちました(行ったのは午後4時過ぎ)。その間、プロバンスの田舎の風景をじっくり堪能できます。

2008年5月6日火曜日

NHK やさしい日本語

NHKのラジオ講座のネット版「やさしい日本語」が5月入ってやっとリニュアルされました。
http://www.nhk.or.jp/lesson/french/index.html

今までよりもずっといい!mp3をダウンロードできるし、テキストもpdfになったし、、、。早速、日本語初心者の友人たちに教えました。

私も時々聞いてます。一回が6分半と短いし、フランス語での説明はとても勉強になります。

次は英語で聞こっかな~。

2008年5月5日月曜日

南仏の洞窟

南仏のLe Thorという村に弓道イベントの打ち合わせに行きました。一通り話が済んだ後、せっかくだからと近くの洞窟へ。

http://grottes-thouzon.com/

自由には入れません。フランス語ガイドさんとの見学のみ(英語・独語は要予約。説明書は数ヶ国語あり)。気温13度の洞窟に45分間滞在。

秋芳洞に比べるととても小さい規模でしたが、ガイドさんの説明はとても丁寧で、勉強になりました。狭いながらもいろいろな鍾乳石や石筍が凝縮されてるんですね~。でも水の少ないところにあるらしく、日本のようにいつもポタポタしてません。ここの鍾乳石は100年で1~1.5cm伸びるそうです。これが早いのか遅いのか、、、?


因みにフランス語で
鍾乳石:stalactite(F)
石 筍:stalagmite(F)
説明を聞いてて「どっちも同じ名前かぁ」と思ってたけれど、調べてみたら数文字違ってました。ハハハ、、、。でも人間ガイドさんの説明は、貸し出し音声ガイドと違ってすごく頭に残ります。

参考
http://homepage1.nifty.com/uraisan/yakata/e93.html
には南仏の洞窟がいくつか紹介されています。

2008年4月15日火曜日

プロバンスのチューリップ





日曜日、仏日協会恒例のチューリップ遠足に行って来た。場所はエクスから車で一時間の小さな村:Lurs。ここは輸出用の球根に力を入れているのだ。今年は約80人が参加。車は20台ぐらいだったかな?

4月は南仏でも天気が不安定なのだが、この日は風もなく快晴! ここまで天気に恵まれたのは私の記憶では2003年以来。大満足の一日でした。

今回お邪魔した畑は15ha。約20種類を植えているそうだ。オランダの業者が来年の球根の注文に来ており、いろいろ話を聞いた。

-球根はオランダで育てるよりもプロバンスの方が早く大きくなるし、いい花が咲く。
-花が咲いてから数日後に花部分を刈り取る。→強い球根ができる。
-茎の長さと花の具合でいい球根になるかどうか見分ける。
-球根は6月に取り出す。
-4~5日以内にトラックでオランダに運び、乾燥させて販売用にする。オランダだけでなく、イタリア、日本へも輸出する。日本が一番書類がうるさい。
-チューリップは2年続けて同じ畑を使わない。だから毎年引越しする。そうしないと悪い虫がつくし、花の色が混ざりやすい。
-チューリップの翌年はレタスを作る。とても美味しいレタスになる。
-レタスの次はジャガイモ、そして小麦。
-こうして6年経ったらまたチューリップを植える。
-チューリップ15haと同じ収入をとうもろこしで得ようと思えば40haは必要。
-チューリップは手間はかかるけど、栽培していて楽しい。

既に一部の花の刈り取りが始まっていたが、花は用途がなく、畑の肥やしになるそうだ。

今年の畑は平坦地だったため、全体写真が撮れず、ちょっと残念。

2008年2月15日金曜日

Calisson カリソン 試食会


Calisson d’Aix-en-Provence
エクスといえばこのお菓子。自分で買うのは年末と日本に行く時ぐらいなのですが、今回たまたま2~3店分をお土産にいただいたので、それならば!と数年に一度のカリソン試食内を行いました。参加者は我が家の4人。

2007年7月4日水曜日

家系図 を作る。Geniの紹介

家系SNSのGeni.com、5カ月で500万人がプロフィール登録
http://www.geni.com/

の記事を読んで早速登録。旦那も帰宅後登録。結婚してから二回ほど試みて挫折した家系図作成。こんなに簡単に書きこみできると嬉しいなぁ。

データを入れれば「あの人は今年何歳だっけ?」というのもすぐ分かる。世界地図もあるので、家族がどこにいるのかも一目で分かる。

日本語もフランス語アクソンも文字化けせずに使えます。(Opera,IE最新版)

2007年2月23日金曜日

やけどに歯磨き粉

年末にフランス人の友人から教えてもらったことがある。

「やけどに歯磨き粉」

オーブンを良く使うので、ちょっとしたやけどは慣れっこ。しかしある日、熱~い天板を素手で持ち上げてしまった。もちろん手のひらは真っ赤。氷水で冷やしたがジンジンと痛むので、半信半疑で歯磨き粉を塗ってみた。痛みが和らぐのは氷水より早いような気はした。それに氷水だとその場から離れられず不便だが、歯磨き粉なら塗るだけだから動きがとれる。3日試し、痛みはゼロ。その後きれいなかさぶたができて、、、今は跡形もありません。

昨日も天板でミニやけど。歯磨き粉を塗って終わり。やっぱり氷水よりいいと思った。

・・・・・・
鍋つかみ(現代日本語ではオーブンミトンでしたっけ?)も増やしましたが、皆さんも一度試してみて下さい。